美容室の施術メニューで『縮毛矯正』と『ストレートパーマ』と二つありますが、その違いはご存じですか?
予約をしようと思っても、どちらを選択すればいいのか分からないことも多い思います。
予約をして美容室に行っても、カウンセリングで「○〇さんは縮毛矯正じゃなくてストレートパーマですね。」や「○○さんはストレートパーマじゃなくて縮毛矯正ですね。」など、メニューの変更を言われたことがある方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、『縮毛矯正』と『ストレートパーマ』の違いをご説明いたします!
縮毛矯正とストレートパーマは一体何が違うのか?

『縮毛矯正』『ストレートパーマ』この二つ同じじゃないの?と思っていた方も多いと思います。
・・・実際僕も、お店によって施術メニューがどちらか一つしかなければ同じですよ~って紹介していました(笑)
しかし、実際は『縮毛矯正』と『ストレートパーマ』は違う施術内容なんです!
なので、一つずつ施術の内容とどんな人にお勧めなのかご紹介いたします。
縮毛矯正とは
まず、『縮毛矯正』についてのご説明です。
この縮毛矯正という施術メニュー、皆さんのイメージはどうでしょうか?
「髪の毛をしっかり伸ばす」「針金みたいに真っ直ぐになる」「ダメージが強い」などなど、色々なイメージがあると思います。
このイメージはある意味、間違ってはいません。
『縮毛矯正』とは
「癖が強い方の髪を真っ直ぐに伸ばす」「髪にツヤを出す」「乾かしただけでいつも同じようにまとまる髪にする」「一度縮毛矯正をした場所は半永久的に効果がある(個人差有)」
など、縮毛矯正は髪の毛に熱を加え、強いクセをサラサラな髪の毛に伸ばしたり、湿気などの水分が入っても広がらないようにキューティクルを整えたり、一定のまとまりを与える施術なんです。
工程としては、
一つ目の薬剤を塗布→流し→ドライ後アイロンなどで髪に熱を加えながら形を真っ直ぐに変える→二つ目の薬剤で形を固定
という流れが基本的です。
この工程により、髪内部の構造を真っ直ぐになるように変化させ、固定します。
よく『縮毛矯正』をすると髪の毛がサラサラでツヤが出ると言われますが、その理由はドライの後にあります。
ドライの後にストレートアイロンで髪の毛に熱を与えながら伸ばしていきますよね。
その時に、髪表面のキューティクルを一定の方向に閉じながら整えて、その状態に固定するからなんです。
キューティクルは髪表面の鱗のようなもので、それがキレイに閉じることにより髪にツヤが生まれます。
そのため『縮毛矯正』をお勧めしたい髪質の方は
【髪の毛のクセに悩まされている】【梅雨の時期などの湿気や汗によるうねりや広がりが気になる方】【髪の毛をサラサラでツヤのある状態にしたい】
このように思っている方にお勧めです。
ストレートパーマとは
次に『ストレートパーマ』についてのご説明です。
ストレートパーマに関しても皆さんのイメージはどうでしょうか?
「弱い薬で伸ばす」「ダメージが少ない」「クセが完全に伸びない」「料金が安い」
などでしょうか?
こちらも意外と間違ってないんですよね(笑)
『ストレートパーマ』とは
「髪を伸ばすというよりはボリュームダウンがメイン」「パーマなどかかり過ぎたカールを緩くする」「熱を与えないためダメージが最低限」
などが本来の『ストレートパーマ』です。
ですので、髪のクセをしっかりと伸ばすというよりもボリュームダウンやかかり過ぎたパーマの直しなどがメインとなります。
工程としては
一つ目の薬剤を塗布→流し→ドライ→二つ目の薬剤で形を固定
という工程になります。
縮毛矯正では熱を加える工程がありましたが、ストレートパーマではその工程はありません。
そのため熱のダメージがなくダメージは縮毛矯正よりも少ないです。
しかし、アイロンをしないと髪の毛は伸びないのでは?と思うかもしれませんが、薬剤の効果だけである程度のクセであれば伸びてしまうのでそのまま固定することにより、ストレートパーマをする前よりもボリュームが落ちたり、パーマを緩くすることが可能です。
そのため、『ストレートパーマ』をお勧めしたい髪質の方は
【髪のクセはあまり強くないがボリュームを落としたい】【かかり過ぎたパーマを緩くしたい】【ダメージを抑えつつ髪にまとまりが欲しい】
このように思う方にお勧めです。
『縮毛矯正』と『ストレートパーマ』の違いのまとめ

縮毛矯正とストレートパーマのそれぞれの違いをご紹介いたしましたが、その大きな違いは・・・
髪の毛に熱を加えるかどうかです!
えっ!?それだけ?と思う方もいるかもしれませんが簡単に言ってしまえばそれだけなんです
しかし、その熱を加えるかどうかは仕上がりに大きな違いが生まれます。
熱を加えることにより
『クセが伸びる』『キューティクルが整うからツヤが出る』『半永久的な効果がある(個人差有)』
熱を加えないことにより
『熱がない分ダメージが少ない』『クセは伸びないがボリュームダウンはできる』
といった違いがあります。
そのため、クセが強くて悩んでいるのにストレートパーマを選んでしまったり、パーマを緩くしたいだけなのに縮毛矯正を選んでしまったりすると仕上がりが思ってたのが違う…なんてことが起きてしまいます。
なので、
【クセに悩んでいる方】【サラサラでツヤが欲しい方】【髪にまとまりや朝の時間を短縮したい方】→縮毛矯正
【ボリュームダウンだけしたい方】【パーマを緩くしたい方】【料金を安く抑えたい方】→ストレートパーマ
を選ぶことをお勧めいたします。
ちなみに、小笠原俊平の縮毛矯正は・・・
最後に僕、美容師小笠原俊平の縮毛矯正をご紹介させてください(笑)
ちなみに僕は、施術メニューは縮毛矯正しかありません。
ストレートパーマを希望したい方はどうしたらいいの?と思った方ご安心ください!
美容師小笠原俊平の縮毛矯正は一人ひとりの髪質を独自の毛髪理論により今一番の状態に仕上げていくため、ストレートパーマと縮毛矯正を分ける必要がないだけなんです。
(毛髪理論って何?と思った方はこちらで説明していますので一度見てみてください→小笠原俊平の毛髪理論とは)
美容師小笠原俊平の縮毛矯正は基本的に熱は与えていきます。(唯一、パーマを緩くする場合は使いません)
熱のダメージがあるからストレートパーマのほうがいいと感じる方もいると思いますが、そこは独自の毛髪理論によって薬剤からのダメージが最低限に抑えられるため、むしろ通常のストレートパーマよりも痛みは少なくなります!
最低限のダメージで熱を通せるため、ボリュームダウンだけが希望の方でもキューティクルが整いサラサラでツヤのある髪を手に入れることができます。
もちろん、どんなクセの方でも自然で柔らかいストレートヘアをご提供いたします。
そのため、美容師小笠原俊平の施術メニューには縮毛矯正しかありません。
今まで他の美容室で満足できなかった方は一度小笠原俊平にお任せください!
小笠原俊平/銀座/髪質改善縮毛矯正
お客様の「なりたい」「やってみたい」願いを叶える美容師。
横浜、日本橋、銀座で腕を磨き続け、
髪質改善の施術を最も得意としています。
アルカリ酸熱トリートメント
髪質改善トリートメント
髪質改善縮毛矯正
髪質改善ケアカラー
これらの施術でお客様の髪質を美髪へと導きます。

小笠原俊平/銀座/髪質改善縮毛矯正 ご予約/お問い合わせはこちら