縮毛矯正でダメージを最小限に抑え、自然な仕上がりを実現することが何よりも大切です。
この記事では、銀座の美容師・小笠原俊平が提供する、独自の毛髪理論に基づいたダメージレス縮毛矯正について詳しく解説します。

過去の縮毛矯正で傷んだ経験があるけど、自然なストレートになれるかな?

科学的な診断と最適な施術で、ダメージを抑えた自然な美髪へ導きます
- 小笠原式ダメージレス縮毛矯正の特徴
- 酸性ストレートなど低負担な薬剤選択
- 科学的毛髪診断に基づくオーダーメイド施術
- 自然で柔らかなストレートヘアの実現
銀座で叶える理想のダメージレス縮毛矯正
縮毛矯正に対して、多くの方が抱える悩みや不安を解消するためには、ダメージを最小限に抑え、かつ自然な仕上がりを実現することが非常に重要になります。
施術によるダメージ、不自然な直毛感、思い通りにならない仕上がり…これらは避けたいと考えるのが当然です。
これから、「縮毛矯正における一般的な悩み」を深掘りし、「ダメージを最小限に抑える施術の必要性」を解説します。
加えて、「銀座の美容師小笠原俊平による解決策」と、彼が実現する「自然で柔らかな仕上がりへの専門技術」、さらに「髪質改善を組み合わせた相乗効果」について詳しくご紹介します。
銀座エリアで本当に満足できる縮毛矯正を探しているあなたへ、理想のストレートヘアを手に入れるためのヒントがここにあります。
縮毛矯正における一般的な悩み
縮毛矯正は、長年のくせ毛の悩みを解消できる素晴らしい技術ですが、一方で施術に伴うダメージや仕上がりに関する新たな悩みも少なくありません。
多くの方が経験するのが、髪が硬くなってしまったり、毛先がチリチリとした質感になったりするダメージの問題です。
また、不自然なほど真っ直ぐになりすぎて、かえって扱いにくさを感じるという声も聞かれます。
特に梅雨時期など、湿気が多い日には、せっかく縮毛矯正をかけたのに髪が広がったり、うねりが出てしまったりするケースも見受けられます。
このような経験から、縮毛矯正に対してネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃいます。
これらの悩みが、ダメージを抑えつつ自然な仕上がりを求める声へとつながっています。
ダメージを最小限に抑える施術の必要性
美しいストレートヘアを実現し、それを長く楽しむためには、縮毛矯正による髪へのダメージを最小限に食い止めることが絶対に不可欠です。
髪がダメージを受けると、見た目のパサつきやツヤの低下、手触りの悪化につながるだけでなく、髪内部のタンパク質や水分が流出し、髪本来の体力が失われます。
ダメージが進行すると、日々のスタイリングが困難になるばかりか、ヘアカラーや他のパーマなど、今後挑戦したいヘアデザインの選択肢が大幅に制限されることになります。
酸性ストレートのように、髪への負担が少ない薬剤や技術を選択することは、その瞬間だけでなく、未来の髪の美しさをも守るために重要なのです。
ダメージレスな施術は、美しい仕上がりと健やかな髪を両立させるための鍵と言えます。
銀座の美容師小笠原俊平による解決策
縮毛矯正に関する様々な悩みを解決へと導くのが、銀座の美容師、私、小笠原俊平が提供する髪質改善縮毛矯正です。
私の施術の根幹にあるのは、単なる経験則ではなく、「独自の毛髪理論」に基づいた科学的なアプローチです。
お客様一人ひとりの髪について、見た目や手触りだけでは分からない髪内部の水分保持能力や、薬剤(特にアルカリ)に対する耐久力を精密に分析します。
さらに、ダメージレベルを水分の浸透率やタンパク質の残存量から客観的に評価し、これらのデータに基づいて、その髪にとって最も負担の少ない最適な薬剤(髪と同じ弱酸性領域で働く酸性ストレートの薬剤など)を論理的に選定します。
これにより、従来の縮毛矯正で起こりがちだった過剰なダメージリスクを大幅に低減できるのです。

過去に縮毛矯正で失敗経験があると、新しい施術は不安です…

ご安心ください。小笠原の理論に基づいた精密な診断と薬剤選定なら、ダメージリスクを最小限に抑えながら、理想のストレートヘアを目指せますよ
他の美容師が見た目や手触りといった感覚的な情報に頼りがちな部分も、私は科学的根拠に基づいて判断するため、より安全で確実な施術を提供できます。
自然で柔らかな仕上がりへの専門技術
小笠原俊平の髪質改善縮毛矯正が目指すのは、ダメージレスであることはもちろん、「自然で、触れたくなるような柔らかい仕上がり」です。
従来の縮毛矯正に特有の、硬く、ピンと張り付いたような不自然なストレートヘアにはしません。
まるで元々クセがなかったかのような、地毛本来のしなやかさを保ちつつ、気になるクセはしっかりと伸ばします。
これを実現するのが、酸性ストレートなどの最新技術と、髪質を見極める正確な診断力、そして薬剤の反応をコントロールする繊細なアイロン技術です。
施術後の髪はゴワつくことなく、毛先まで柔らかさを感じられる滑らかな手触りになります。
風になびくような、自然な動きのあるストレートヘアは、多くのお客様にご満足いただいています。
髪質改善を組み合わせた相乗効果
縮毛矯正でクセを伸ばし理想のストレートヘアの土台を作った上で、さらに上質な美髪を目指すなら、小笠原俊平が得意とする髪質改善メニューとの組み合わせが非常に効果的です。
例えば、「アルカリ酸熱トリートメント」や「髪質改善トリートメント」を縮毛矯正と同時に、またはメンテナンスとして定期的に行うことで、素晴らしい相乗効果が生まれます。
組み合わせメニュー | 期待できる相乗効果 |
---|---|
アルカリ酸熱トリートメント | 髪内部の補修、ハリ・コシの向上、持続的なツヤ |
髪質改善トリートメント | さらなる手触りの向上、まとまりやすさ、保湿 |
髪質改善ケアカラー | ダメージを抑えながらのカラーリング、色持ち向上 |
これらの髪質改善メニューを組み合わせることで、縮毛矯正で整えたストレートヘアの美しさが格段にアップします。
ダメージケア効果が高まり、潤いやツヤがさらに増し、指通りの良い状態がより長く持続するのです。
縮毛矯正と髪質改善の専門知識を持つ小笠原だからこそ提供できる、ワンランク上の仕上がりを体験いただけます。
小笠原式・髪質改善縮毛矯正の秘密
銀座で縮毛矯正を受けるなら、ダメージを最小限に抑え、自然で美しい仕上がりを実現することが重要です。
小笠原式・髪質改善縮毛矯正の核心は、独自の毛髪理論に基づいた精密なアプローチにあります。
その秘密は、科学的根拠に基づく精密な毛髪診断、髪への負担を最小限にする酸性薬剤の選択、そして従来の縮毛矯正とは一線を画す考え方、「真っ直ぐすぎない」自然なストレートへのこだわり、さらに難易度の高い髪質への対応力に隠されています。
これらの要素が組み合わさることで、あなたの髪を理想の状態へと導きます。
科学的根拠に基づく精密な毛髪診断
美しい髪への第一歩は、現状を正確に知ることから始まります。
小笠原式で行う毛髪診断は、単に見た目や手触りだけで判断するのではなく、髪の内部構造まで科学的に分析する点が特徴です。
髪の水分保持能力、薬剤のアルカリ成分に対する耐久力、そしてダメージの度合いを「水分の浸透しやすさ」や「タンパク質・ケラチンの量」といった指標から詳細に算出します。
この客観的なデータに基づいた診断により、一人ひとりの髪質に合わせた最適な施術計画を立てることが可能となります。
診断項目 | 分析内容 |
---|---|
水分保持量 | 髪内部の潤いを保つ力 |
薬剤に対する許容範囲 | アルカリ濃度など薬剤への耐性 |
ダメージレベル(水分浸透率) | 髪がどの程度水分を吸い込みやすいか |
ダメージレベル(タンパク質) | 髪の主成分であるタンパク質の保有量 |

私の髪の状態って、ちゃんと見てもらえるのかな?

はい、科学的な根拠に基づいて細かく分析し、最適な施術をご提案します
この精密な毛髪診断があるからこそ、髪の状態を正確に把握し、ダメージリスクを抑えた施術が実現するのです。
髪への負担を考慮した酸性薬剤の選択
縮毛矯正によるダメージを心配される方は少なくありません。
その不安に応えるのが、髪と同じ弱酸性の領域で作用する「酸性薬剤」の選択です。
髪や肌の自然な状態に近いpH値を持つ薬剤を使用することで、髪への負担を大幅に軽減します。
従来のアルカリ性の薬剤は、キューティクルを開かせて薬剤を浸透させる過程で、髪に負担がかかりやすい側面がありました。
一方、酸性薬剤はキューティクルへの作用が穏やかであるため、ダメージを最小限に抑えながらクセを伸ばすことができます。
髪本来の体力を維持しつつ、施術後のゴワつきや硬さを防ぎます。
酸性薬剤(酸性ストレート)のメリット |
---|
髪への化学的ダメージを大幅に軽減 |
髪本来のしなやかさを保ちやすい |
自然で柔らかい仕上がりになる |
施術後のゴワつきや硬さを防ぐ |
手触りが滑らかになる |
精密な毛髪診断の結果に基づき、数ある薬剤の中からあなたの髪質とダメージレベルに最適な酸性薬剤を選び抜くことが、美しい仕上がりへの鍵となります。
従来の縮毛矯正との明確な違い
これまでの縮毛矯正で、「髪が硬くなった」「ダメージがひどかった」「仕上がりが不自然だった」という経験はありませんか? 小笠原式の髪質改善縮毛矯正は、そのような従来の縮毛矯正が抱える課題を解決するために開発されました。
最も大きな違いは、施術プロセス全体が科学的根拠に基づいている点です。
感覚だけに頼らず、毛髪診断で得られたデータをもとに薬剤の種類や濃度、放置時間を決定します。
加えて、髪への負担を極力抑える酸性薬剤を主軸に据えることで、ダメージリスクを低減しています。
項目 | 従来の縮毛矯正(アルカリ性) | 小笠原式縮毛矯正(酸性ベース) |
---|---|---|
薬剤 | アルカリ性が主流 | 弱酸性(髪に近いpH) |
髪への負担 | 比較的大きい | 最小限に抑制 |
仕上がり | 硬く直線的になりやすい | 自然で柔らかい |
質感 | ゴワつきを感じやすい | しなやかさが残りやすい |
施術判断の根拠 | 見た目・手触り・経験が中心 | 科学的な毛髪診断データに基づく |
ダメージの原因特定 | 難しい場合がある | 原因を特定しやすい |
従来の縮毛矯正のメリットはそのままに、デメリットを解消することを目指したのが小笠原式です。
ダメージを恐れることなく、理想のストレートヘアを手に入れることができます。
「真っ直ぐすぎない」自然なストレートの実現
縮毛矯正に対して、「いかにも矯正しました」というような、不自然なほど真っ直ぐな仕上がりを懸念される方もいます。
小笠原式が目指すのは、まるで元からストレートヘアであったかのような、自然で柔らかい質感です。
単にクセを伸ばすだけでなく、髪本来が持つしなやかさや丸みを活かすことを重視します。
毛髪診断に基づいた適切な薬剤選定はもちろん、アイロン操作においても熱の当て方やプレス圧を細かく調整し、髪に不自然な硬さを与えないよう細心の注意を払います。
根元は自然に立ち上がり、毛先は柔らかく内側に入るような、動きのあるストレートヘアを実現します。
自然なストレートのメリット |
---|
地毛のような柔らかさと手触り |
スタイリングが容易になる |
風になびくような軽やかな動き |
髪が伸びてきても根元との差が馴染みやすい |
周囲に気づかれにくい自然さ |

縮毛矯正って、いかにも『かけました!』って感じにならないか心配…

ご安心ください、地毛のような自然な柔らかさと動きのある仕上がりを目指します
この「真っ直ぐすぎない」自然さが、毎日の扱いやすさにつながり、長期的に見て高い満足感をもたらします。
難易度の高い髪質への対応事例
ブリーチを繰り返した髪、エイジングによってうねりやパサつきが複合化した髪、非常に強いクセ毛など、施術の難易度が高いとされる髪質にお悩みの方も多くいらっしゃいます。
小笠原式・髪質改善縮毛矯正は、このような複雑な髪質にも対応できる可能性があります。
その理由は、徹底した毛髪診断によって髪の状態を正確に見極め、薬剤の許容範囲を判断できるからです。
ダメージレベルや髪の体力に合わせて、薬剤の種類、濃度、塗布技術、アイロンの温度などをミリ単位で調整します。
髪質改善に関する深い知識と経験を活かし、他店で施術を断られてしまったようなケースでも、改善の道を探ります。
対応が期待できる難髪質(例) |
---|
ブリーチ毛(ダメージレベルによる) |
複数回のカラーやパーマ履歴がある髪 |
ハイダメージ毛(状態を詳細に診断) |
エイジングによる複合的なクセ・うねり毛 |
細毛・軟毛でダメージしやすい髪質 |
強い波状毛・捻転毛 |
ただし、髪の状態によっては、ダメージの進行を防ぐために施術をお断りする場合もございます。
まずは一度、カウンセリングにて髪の状態を拝見させてください。
あなたの髪の悩みに真摯に向き合い、最善の解決策をご提案します。
縮毛矯正後の日常の変化と体験談
縮毛矯正を施すことで、最も大きな変化が訪れるのは日々のヘアケアやスタイリングの手間が大幅に軽減される点です。
多くのお客様が、その変化に驚きと喜びを感じています。
具体的には、スタイリング時間の劇的な短縮、湿気に左右されない快適さ、指通り滑らかなツヤ髪の実現といったメリットが挙げられます。
実際に施術を受けたお客様のリアルな声や、美しい状態を長く保つためのホームケアについても触れていきましょう。
これらの変化を知ることで、縮毛矯正があなたの生活にもたらすポジティブな影響を具体的にイメージできるはずです。
スタイリング時間の劇的な短縮
朝の時間は、1分1秒でも惜しいと感じる方が多いのではないでしょうか。
縮毛矯正は、そんな忙しい朝のヘアスタイリング時間を大幅に短縮します。
多くの場合、ドライヤーで髪を乾かすだけで、クセが伸びて自然にまとまるようになります。
これまでヘアアイロンに頼っていた方は、その工程が不要になるか、使ったとしてもごく短時間で済むようになるため、30分以上もの時間が節約できるケースも少なくありません。

毎朝アイロン必須だったけど、本当に楽になる?

乾かすだけで驚くほどまとまりますよ
スタイリング時間の短縮は、朝の準備に余裕をもたらすだけでなく、ヘアアイロンの熱による髪へのダメージを日常的に軽減できるというメリットも生み出します。
湿気に左右されない快適な髪の状態
雨の日や湿度が高い梅雨の時期は、せっかくセットした髪が広がったり、うねりが出てしまったりと、多くの方が悩まされます。
縮毛矯正は、髪内部の水分バランスを整え、外部の湿気の影響を受けにくい状態を作り出します。
施術後は、湿度が高い日でも髪の広がりやうねりが格段に抑えられ、一日を通してまとまりのあるスタイルを維持しやすくなります。
天候を気にすることなく、いつでも快適な髪の状態で過ごせるようになるのは、精神的なストレスの軽減にも繋がる大きなメリットと言えます。
指通り滑らかなツヤ髪の実現
健康的で美しい髪の象徴とも言えるのが、輝くようなツヤとなめらかな手触りです。
縮毛矯正のプロセスでは、薬剤とアイロンの熱によって髪表面のキューティクルが綺麗に整えられます。
これにより、光が均一に反射して自然なツヤが生まれ、指を通したときの引っ掛かりが少なくなり、驚くほど滑らかな手触りを実感できます。
髪がまとまり、ツヤが出ることで、清潔感のある若々しい印象を与える効果も期待できます。

縮毛矯正って、髪が硬くなるイメージがあるんだけど…

酸性ストレートなら、柔らかく自然な手触りに仕上がります
見た目の美しさだけでなく、思わず触れたくなるような心地よい手触りは、縮毛矯正がもたらす満足度の高い変化の一つです。
施術を受けたお客様のリアルな声
小笠原の施術を実際に受けられたお客様からは、多くの喜びの声を頂戴しています。
施術への満足度や、その後の生活の変化について、いくつか代表的なご感想を紹介します。
お客様の声 | 内容 |
---|---|
朝の準備が劇的に楽になった | ドライヤーだけでまとまり、アイロン不要になった |
雨の日でも髪がまとまる | 湿気による広がりやうねりのストレスから解放された |
髪がツヤツヤで柔らかくなった | 周囲から「髪きれい」と褒められるようになった |
ダメージの不安なく施術できた | 過去の失敗経験があったが、今回は安心して任せられた |
自然な仕上がりに満足 | 「縮毛矯正しました」感のない、地毛のようなストレートになった |
これらのお客様の実体験は、これから施術を検討されている方にとって、期待や安心感に繋がるものと考えています。
美しい状態を保つためのホームケア
縮毛矯正で手に入れた美しい髪を長く維持するためには、施術後の適切なホームケアが非常に重要になります。
サロンでの仕上がりをできるだけキープし、髪の健康を保つために、日々のケアを見直しましょう。
特に、シャンプー選び、髪の乾かし方、保湿ケアがポイントとなります。
ケアの種類 | ポイント |
---|---|
シャンプー | 洗浄力が穏やかなアミノ酸系などを使用する |
トリートメント | 保湿・補修成分配合のものを毛先中心にしっかり塗布する |
ドライヤー | 根元から毛先へ、キューティクルの流れに沿って完全に乾かす |
アウトバスケア | 洗い流さないトリートメント(オイルやミルクタイプ)で髪を保護する |
ヘアアイロン | 使用頻度を減らし、使う場合は低温(160度以下推奨)で素早く仕上げる |
正しいホームケアを継続することが、縮毛矯正の効果を最大限に引き出し、ダメージを防ぎながら美しいストレートヘアを楽しむための鍵となります。
専門家・小笠原俊平へのご予約と相談
理想の髪質を手に入れるためには、専門家による的確な診断と丁寧なカウンセリングが絶対に重要です。
小笠原俊平は、あなたの髪の悩みや理想に真摯に向き合い、最適な解決策をご提案します。
具体的には、丁寧なカウンセリングで髪の状態を見極め、あなたに合った施術メニューをご提案。
オンライン予約でスムーズに来店いただき、施術前の確認事項を経て、最高の仕上がりを目指します。
これらを通じて、あなたの髪の悩みを解決する第一歩を踏み出すサポートをいたします。
信頼できるプロの技術と知識で、あなたの髪を美しく導くお手伝いをさせてください。
丁寧なカウンセリングのプロセス
施術前のカウンセリングとは、お客様の髪の状態、悩み、理想のスタイルを正確に把握するための非常に重要な時間です。
見た目や手触りだけでなく、お客様一人ひとりの髪が持つ個性(水分保持能力や薬剤への耐性など)を科学的な視点も交えて深く理解します。
具体的には、視診・触診に加え、これまでの施術履歴(縮毛矯正、カラー、パーマなど)、普段のお手入れ方法、そして「どのような仕上がりになりたいか」というご希望を詳しくお伺いします。
この情報をもとに、最適な薬剤選定や施術プランを組み立てるのです。

どんなことを聞かれるの?

髪の悩みや履歴、理想のスタイルを詳しくお伺いします
納得のいく施術のためには、美容師とお客様との間の相互理解が欠かせません。
気になる点や不安なことは、遠慮なくご質問ください。
施術メニューと料金の目安
小笠原俊平が得意とする髪質改善メニューは、縮毛矯正だけではありません。
髪の状態や目指す質感に合わせて、複数の選択肢から最適な施術をご提案します。
特に、髪への負担を最小限に抑えた「髪質改善縮毛矯正(酸性ストレートを含む)」は、多くのお客様から支持されています。
施術メニュー | 特徴 | 料金目安 |
---|---|---|
髪質改善縮毛矯正 | ダメージを抑え、自然で柔らかなストレートヘアを実現 | 22,000円〜 |
アルカリ酸熱トリートメント | 髪内部の結合を整え、ハリ・コシ・ツヤを与える | 22,000円〜 |
髪質改善トリートメント | 髪に必要な栄養を補給し、手触りとまとまりを向上 | 16,500円〜 |
髪質改善ケアカラー | カラーによるダメージを抑制し、色持ちと質感を両立 | 9,900円〜 |
カット | 髪質改善の効果を高め、扱いやすいスタイルをデザイン | 6,600円〜 |
※上記は目安です。
髪の長さや状態により変動します。
※カットを含まないメニューには別途シャンプー・ブロー料金がかかる場合があります。

縮毛矯正だけでも種類があるの?

髪の状態に合わせて最適なメニューをご提案します
料金だけで判断するのではなく、施術内容や期待できる効果(仕上がりの美しさ、ダメージレス、持続性など)を含めてご検討ください。
オンライン予約とサロンへのアクセス方法
当サロンへのご予約は、24時間いつでも可能なオンライン予約システムのご利用が便利です。
公式ウェブサイトの予約ページから、ご希望の日時とメニューを選択し、簡単な情報を入力するだけで手続きが完了します。
もちろん、お電話でのご予約やお問い合わせも承っております。
サロンは、東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A1出口より徒歩約5分の場所にございます。
有楽町駅や東銀座駅からもアクセスしやすい立地です。
詳しい住所や地図は、公式ウェブサイトのアクセスページでご確認いただけます。
迷われた際には、お気軽にお電話ください。
スムーズにご来店いただけるよう、スタッフがご案内いたします。
施術を受ける前の確認事項
最高の仕上がりを実現するために、施術当日はできるだけ髪が素の状態に近いことが理想です。
いくつか事前にご確認いただきたい点がございます。
確認事項 | 内容 |
---|---|
ご来店時の髪の状態 | 過度なスタイリング剤(オイル、ワックス等)の使用は控える |
過去の施術履歴の共有 | カラー、パーマ、縮毛矯正、ブリーチなどの履歴を正確に伝える |
アレルギー | 薬剤でアレルギーが出た経験があれば事前に申告する |
施術時間 | カウンセリングを含め、通常3時間〜4時間程度かかる見込み |
当日の服装 | 長時間座っていても楽な服装、首元がすっきりした服(タートルネック等は避ける)がおすすめ |
コンタクトレンズ・メガネ | 施術内容によっては、外していただく場合がある |

施術前に特別な準備は必要?

普段通りで大丈夫ですが、整髪料は控えていただくとスムーズです
これらの点をご確認いただくことで、より安全かつ効果的に施術を進めることが可能です。
ご協力をお願いいたします。
あなたの髪の悩みを解決する第一歩
あなたが長年抱えてきた髪の悩み、例えば「扱いにくいくせ毛」「過去の縮毛矯正によるダメージ」「湿気による広がり」などを解決するための第一歩は、まず専門家へ相談することです。
小笠原俊平の髪質改善縮毛矯正は、独自の理論と技術に基づき、ダメージを最小限に抑えながら、まるで元からストレートヘアだったかのような自然で柔らかな仕上がりを実現します。
丁寧なカウンセリングを通じて、あなたの髪質やダメージレベルを正確に見極め、最適な施術プランをご提案します。
もう、ダメージを恐れたり、理想のスタイルを諦めたりする必要はありません。
ぜひ一度、あなたの髪のお悩みを私、小笠原俊平にお聞かせください。
ご予約、ご相談を心よりお待ちしております。
よくある質問(FAQ)
酸性ストレートなら、本当にダメージはゼロなのですか?
完全にゼロというわけではありませんが、従来のアルカリ性薬剤に比べ髪への負担は格段に少なくなります。
私の行うダメージレス施術では、お客様一人ひとりの髪の状態を精密に診断し、最適な薬剤と技術を用いることで、髪への負担を最小限に抑えるよう努めています。
髪への負担が少ない縮毛矯正をご希望でしたら、ぜひご相談ください。
縮毛矯正をかけた後のメンテナンスは、どれくらいの頻度で通えば良いですか? 銀座のサロンで定期的にケアしたいです。
根元のクセが気になり始める3ヶ月から6ヶ月程度で、次の縮毛矯正をかける方が多いです。
その間にも、月1回程度の髪質改善トリートメントでケアなさることをおすすめします。
そうすることで、より良い状態を長く保つことが期待できます。
銀座にある当サロンでは、お客様の髪質やライフスタイルに合わせた定期的なメンテナンスプランもご提案できますので、お気軽にお尋ねください。
ブリーチやハイダメージがある髪でも、銀座で縮毛矯正は受けられますか?
髪の状態次第です。
私のサロンでは、まず精密な毛髪診断を行い、髪の体力がどの程度残っているかを慎重に見極めます。
ブリーチ毛やハイダメージ毛であっても、髪の状態によっては負担の少ない酸性ストレートなどで対応可能な場合があります。
銀座エリアで他店に断られた経験がある方も、諦めずに一度ご相談ください。
最適な施術が可能か判断します。
縮毛矯正で「いかにも」な真っ直ぐさではなく、自然な仕上がりを銀座でお願いしたいです。可能ですか?
はい、もちろんです。
私が得意とするのは、ピンと張り付いたような不自然な直毛ではなく、地毛のような柔らかさと動きのあるナチュラルなストレートの実現です。
薬剤選定やアイロン技術にこだわり、髪本来のしなやかさを活かした自然な仕上がりを目指します。
銀座の当サロンで、理想のナチュラルストレートヘアを手に入れましょう。
銀座で小笠原さんに縮毛矯正をお願いする場合、料金はいくらくらいですか? 予約方法も教えてください。
髪質改善縮毛矯正は22,000円からが料金の目安となりますが、お客様の髪の状態や長さによって変動します。
より正確な料金は、丁寧なカウンセリングの後、施術前に必ずご提示いたします。
ご予約は、公式ウェブサイトのオンライン予約システムをご利用いただくと24時間いつでも簡単です。
まずは銀座のサロンへお気軽にご相談いただければ幸いです。
縮毛矯正と髪質改善トリートメントは一緒にできますか? 銀座で縮毛矯正が上手いと評判の小笠原さんの意見を聞きたいです。
はい、同時に施術することも可能ですし、非常におすすめの組み合わせです。
縮毛矯正でクセをしっかり伸ばし、髪質改善トリートメントで髪内部に必要な栄養を補給し、キューティクルを整えることで、さらなるツヤや手触りの向上が期待でき、より美しい仕上がりが長持ちします。
銀座で縮毛矯正が上手いサロンをお探しでしたら、ぜひご相談ください。
あなたに最適なプランをご提案します。
まとめ
銀座の美容師、私、小笠原俊平がご提供する縮毛矯正について解説しました。
最も重要なのは、独自の毛髪理論に基づいたダメージレスな施術で、自然な美しさを引き出すことです。
- 科学的根拠に基づく精密な毛髪診断
- 髪への負担を最小限にする酸性薬剤などの選択
- 地毛のような自然で柔らかな仕上がり
- 髪質改善メニューとの組み合わせによる相乗効果
縮毛矯正によるダメージや仕上がりに悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度、私にご相談ください。
あなたの髪の状態に合わせて最適な施術を提案いたします。
ウェブサイトからお気軽にご予約いただけます。
小笠原俊平/銀座/髪質改善縮毛矯正
お客様の「なりたい」「やってみたい」願いを叶える美容師。
横浜、日本橋、銀座で腕を磨き続け、
髪質改善の施術を最も得意としています。
アルカリ酸熱トリートメント
髪質改善トリートメント
髪質改善縮毛矯正
髪質改善ケアカラー
これらの施術でお客様の髪質を美髪へと導きます。

小笠原俊平/銀座/髪質改善縮毛矯正 ご予約/お問い合わせはこちら